サービス
各種ジャンルの専門家による講習会・研修会を実施します。
各種ジャンルの講師派遣も行います。
【講習会・研修会例】
教育・海外教育
世界の教育や文化を学ぶ
Well-beingの考え方
非認知能力が子どもを伸ばす
介護・保育
施設経営のポイント
施設で役立つレクリエーション
人の心を元気にする承認・勇気づけの支援技術
運動・あそび・レクリエーション
運動あそびのつくり方
夢中になる運動あそびのアレンジ法
健康・スポーツ
マインドフルネス体験講座
オリンピック・パラリンピックでの体験談
心も体もスッキリヨガ
食・文化・アート
スーパーフード!ビーツを食べて腸も血液も脳もスッキリ
食を通じて日本・世界の魅力を知る
食を通じて幸せの分母の増やし方
講習会・講師派遣
専門講師陣
Well-being経営
前野 隆司 氏
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科委員長・教授。博士(工学)。ロボットや脳科学の研究を経て、「人間にかかわるシステムならばすべて対象」「人類にとって必要なものを創造的にデザインする」という方針のもと、理工学から心理学、社会学、哲学まで、分野を横断して研究。幸福学の日本での第一人者。
尾庭 恵子 氏
聴覚障がいのある息子との関わりの中で、「聴くこと」「伝えること」「聞くこと」「受けとめること」を日々体感し、その時の気づきや学びが、どのような人間関係にもあてはまると感じる。その後、コーチング、フローマネジメント、産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、WBDC(ウェルビーイングダイアローグカード)などの学びを継続しながら、ウェルビーイング経営に対して、心の健康、体の健康、福祉、幸せ、コミュニケーションなど様々な視点からの実践に取り組む。
前野 マドカ 氏
EVOL 株式会社代表取締役 CEO。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科附属システムデザイン・マネジメント研究所研究員。IPPA(国際ポジティブ心理学協会)会員。サンフランシスコ大学、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)などを経て現職。幸せを広めるワークショップ、コンサルティング、最近では、『最新の「幸せの研究」でわかったしなやかで強い子になる4つの心の育て方』を執筆。
坂田 淳子 氏
自治体を中心に、認知症の、理解を深める講座を延べ100回以上2000人を超える人に開催。その他、介護予防、権利擁護、アンガーマネジメント(怒りのコントロール)、幸福感、腸の大切さなどを織り交ぜた講座を実施。
荒尾 裕子 氏
株式会社クレメンティア
自治体保健師・外資系企業コンサルタントと異色の経歴を持つ。ヘルスケア・公共政策領域を専門とするコンサルティング会社を2011年に設立し現在に至る。
新たな価値・魅力づくりを実現しビジネスと持続可能な地域が両立するwell-beingな社会づくりを目指し、全国各地で官民連携による共創プロジェクトを展開中。
根本 真貴子 氏
一般財団法人国際花と緑のセラピー協議会 花セラピストインストラクター兼フラワーケアコンサルタント、JACC 心理療法士、心理カウンセラー、Well-Being Dialogue Card認定ファシリテーター、健康経営マイスターを取得。
心が幸せを感じる領域を今より少しずつ増やしていき、心身ともにシンプルな自分に出会えるように促します。個人、親子、ワークショップ、企業研修など開催。
教育
中山 芳一 氏
国立大学法人岡山大学全学教育・学生支援機構准教授。「今未来手帳」監修者。初年次キャリア教育を岡山大学全1年生に提供。近著(共著)『「ドラゴン桜」に学ぶやりたくないことでも結果を出す技術 東大メンタル』は、出版後数週間で再版。2018年11月に発刊された著書「学力テストで測れない非認知能力が子どもを伸ばす」は、1年あまりで五版に至っている。最近では「教育動向2022」において非認知能力について執筆。
石田 勝紀 氏
2一般社団法人 教育デザインラボ代表理事・設立者。東京大学大学院教育学研究科修士課程修了。20歳で学習塾を始め、これまで約4000人の生徒に対し、「心を高める」「生活習慣を整える」「考えさせる」の3つを柱に指導。東洋経済オンラインで「ぐんぐん伸びる子は何が違うのか?」は長期人気連載となり、累計1.1億PVを超える。
中村 和彦 氏
国立大学法人山梨大学理事・副学長文部科学省中央教育審議会専門部会委員などを歴任。NHK教育テレビ番組「からだであそぼ」、NHK教育テレビ「ブンバ・ボーン!」体操、<NHK>2020応援ソング「パプリカ」ダンス、YBS山梨放送「コロナに負けるなダンス「ゴリラッパンダ」など多数監修。また「子どものからだが危ない」など多数執筆。
介護・保育
平栗 潤一 氏
平栗 潤一 氏 一般社団法人日本介護協会理事長、有限会社ケアステーション大空 代表取締役。グループホームやサービス付き高齢者向け住宅などの介護事業、クリニック、企業主導型保育園の運営をしている。「介護事業所の経営方法」や「人材育成」などのテーマを主にセミナーや講演会を開催中。
山村 武尊 氏
株式会社プロエイド 統括責任者『働くお母さんの応援隊』というコンセプトを掲げて、2015年11月に株式会社プロエイドを設立。
団体:Imaginary Friend
介護業界の専門家(施設経営者・理学療法士・音楽療法士・レクリエーション支援者・リラックスセラピー等)が所属する団体。
各専門性を活かし、オムニバス形式で講習会を実施。1回の講習会で、多職種の視点が学習できる。現在までに「楽しく心地よい時間をつくるコツ」「施設での well-being のつくり方」等多数実施。
海外教育
三島 菜央 氏
元公立高等学校教諭で2019年5月オランダ移住 現地校に通う6歳の娘の子育て中。オランダと日本を教育で結ぶ"Eduble"の代表。現地の学校視察やインタビューをしながら、講演会や執筆活動を行う。
高橋 まゆみ 氏
2020年より、ブレネルップ・ホイスコーレの国際交流コーディネーターとして日本人のデンマーク研修部門を担当。子ども向けの本や指導者向けのテキストの試訳中。「デンマークの教育改革について―学力と幸福感の両立ー」(『総合的な学習の時間』釜田・松井・小林編/2020年8月出版/三恵社)を執筆
堂原 有美 氏
株式会社WTOC CEO
世界一周27幸福国を巡る旅をし、幸せと教育の関係リサーチ。「教室から世界一周!」プロジェクトを立上げ、世界40ヵ国120校以上と日本の教室を繋ぎ、同世代の意見交換の場づくり中。
運動・あそび
レクリエーション
小林 よしひさ 氏
2005年4月より、NHK・Eテレ『おかあさんといっしょ』の第11代体操のお兄さんを務める。“よしお兄さん”の愛称で知られる。スポーツやバラエティ番組に多数出演し、 最近は、NHK朝ドラ「カムカムエヴリバディ」に登場俳優業も展開。
岩田 純一 氏
文京区立誠之小学校 指導教諭(体育)
全国学校体育優秀教員(平成30年度)に選出され、小学校で担任をしながら、東京都を中心に体育授業の向上のために活動している。専門は多様な動きをつくる運動(遊び)。出前授業や実技研修講師なども務めている。
勅使川原 郁恵 氏
日本ショートトラックスピードスケート界の草分けのひとり。3大会連続で五輪に出場。引退後は、現役当時から目標としていたスポーツキャスターになるべくメディアに出演。現在は22もの資格を武器にヘルスケアスペシャリストとして幅広く活動する一方、一般社団法人ナチュラルボディバランス協会代表理事として、健康メソッドをプロデュース。
小山 亮二 氏
(前職)公益財団法人 日本レクリエーション協会で人材養成事業に携る。
教員免許更新講習や行政(高齢者福祉部署や教育委員会等)からの講師依頼を担当。子どもから高齢者まで幅広い対象のレクリエーション活動の実践も行う。
団体:アップ研究会
都内小学校教員、大学・短大・専門学校教員、民間団体、行政職員メンバー40名が在籍している研究会
堀内 亮輔 氏
東京女子体育大学 専任講師 運動遊びを専門とする保育士・プレイリーダー。その他、保育大学講師・おかあさんといっしょガラピコにんじゃしゅぎょう監修・全国各地で運動遊びや保育に関する研修会講師・親子イベントのプレイリードを展開。
健康・スポーツ
(c)Keiichi Nitta(ota office)
豊島 英 氏
株式会社WOWOW 所属
2012 年ロンドンパラリンピックに出場し、次回リオに向けて練習時間をより確保するためWOWOW に転職。2016 年リオパラリンピックに出場し大会後にキャプテンに就任。同年10 月より2018 年4 月まで、ドイツのKöln 99ers にてプレーし活躍、その後、東京大会で銀メダルを獲得。
NATSU 氏
おはよう朝ヨガfor kids所属
チャクラワークRYT200yoga講師
"大丈夫だよ、あなたの良さはあなたが1番よく知っているよ"とyogaを通して伝えている。
KAYO 氏
Hālau Hula 'O Ka Mālamalama O Ka Lā
所属
ステージイベントに多数出演
フィットネスインストラクター、パーソナルトレーナーの経験も活かしながら、hulaを通して健康的な体づくりを提供。
齋藤 友規 氏
NPO法人日本ブラインドサッカー協会
ロービジョンフットサル日本代表元監督。日本代表チームを国際大会初勝利に導き、飛躍的な成長と世界に通用するチームマネジメントを遂行。2019年の世界選手権では優勝候補のスペインを撃破し、銅メダル獲得。選手やパラスポーツ界にとって確かな自信と希望の光をもたらした。
食・文化・アート
鳥羽 周作 氏
小学校の教員を経て、32歳で料理人の世界へ飛び込む。都内の超有名レストラン2店舗で計5年間の修行を積み、恵比寿のレストランでスーシェフを2年務める。その後、2016年3月より代々木上原「Gris」のシェフに就任。2018年7月、同店のオーナーシェフとして、「sio」をオープン。
萩 春朋 氏
Hagiフランス料理店 オーナーシェフ
エコール 辻 東京フランス・イタリア料理マスターカレッジ1996年卒。フランスや都内有名レストランで研鑽を積み、23歳の時にフレンチレストラン「ベルクール」をオープン。2011年、震災後の5月に現店名に改名。いつまでも記憶に残る本物だけの提供を理念に、昼夜1組のみのフランス料理店として話題を集める。2013年には福島代表としてフランス・パリにて開催された料理フェアに参加。宮殿にてオランド大統領やモナコ公国アルベール大公に料理をふるまう。地元福島の生産者と密接につながりながら、食と食材の魅力を発信。
トーブン ヤールストルム クラウセン 氏
1965年生まれデンマークオーデンセ在住 デンマークの切り紙作家日本やアメリカでの展示を含む100 以上の個展を開催展示のほか子どもから大人まで幅広い世代を対象にしたワークショップを展開。
石田 意志雄 氏
石形クリエイター
石にペイントを施した石形(いしぎょう)と呼ばれる作品を制作。
石の声をじっくり聞いて作られる石形は、新しい郷土玩具のようでもある。
石形を通して、身近にある何でもないものでも、見方を変えれば新しい面白さや価値を発見できることを提唱している。
ZEROGO(ゼロゴー)氏
アーティスト
日常から感じた「生きてる」をテーマにコンビで絵を制作。
主な活動として、毎年オリジナルカレンダーを制作し、自身が’オープンした「gallery & cafe blaurot」で原画を中心とした作品展を開催。
Aki 氏
フルイドアート
幼稚園教諭として8年間勤め、現在はベビーシッターとして活動中。
フルイドアートを趣味として始め、フルイドアートの魅力を知り美術知識のある方の助言をもとに独学でフルイドアートを学ぶ。2021年6月頃から本格的にレッスンをスタートし、一年で約200名の方が受講。オーダーメイドでの作品作りやイベント出店、ラジオ出演などもあり。
子どもから大人までの広い対象年齢でレッスンがで可能。
田中 こういち 氏
カナダ・バンフ国立公園のインタープリター。日本の子どもたちへ「体温の通うオンライン授業」を展開。カナダの自然や暮らし、季節、食、人、英語などを通して、日本の良さを知り異なる文化を認め合える感性を育てている。
人材養成を実施します。
〇あそびのスペシャリストを養成します。
あそびサポーター養成
あそびやこどもへの寄り添い方を学習します。
受講修了者には「あそびサポーター」の資格書を付与します。
講習時間:3時間
費用:5,000円(資料込)
令和6年4月開講予定
あそびクリエイター養成
楽しさの本質やあそびのアレンジ法を学習し「あそびをつくれる」人材を養成します。
作成したあそびを発信できるように動画編集も学びます。
受講修了者には「あそびクリエイター」の資格書を付与します。
講習時間:5時間
費用:10,000円(資料込)
令和6年4月開講予定
世界あそびリーダー養成
子どもたちと一緒にあそびをつくる方法(ダイアログあそび)や子どもたちの状況に合わせたかかわり方を学習して「子どもと一緒にあそびの場をつくれる」人材の養成です。
受講修了者には「あそびコミュニケーター」の資格書を付与します。
講習時間:20時間
費用:20,000円(資料込)
令和6年4月開講予定
世界あそびディレクター養成
あそび現場を統括する責任者です。
社会資源の活用法や1人ひとりに合うあそびプランの計画法を学習して「あそび現場を総括する」人材の養成です。
受講修了者には「あそびプランナー」の資格書を付与します。
講習時間:20時間
費用:30,000円(資料込)
令和6年10月開講予定
あそびコミュニケーター養成(メタバース版)
メタバース内で、あそびの進行や企画を運営できるリーダーの養成講座です。
受講修了者には「あそびコミュニケ―ター(メタバース版)」の資格書を付与します。
講座時間:6時間
費用:20,000 円(資料込)
ウェルビーイングサポーター養成
3団体(あそび庁、ガールスカウト日本連盟、ADDS)の取
り組みとノウハウを履修します。
受講後「ウェルビーイングサポーター」の資格証を付与します。
講習時間:3時間
費用:6,000円(資料込)
令和5年9月開講